AO入試対策
総合型選抜や学校推薦型選抜の対策講座受講生のためのページです
夏期講習・高校特別授業のお知らせ
AO対策講座・個別指導付き
志望理由書:満席になりました
7月22日(火)〜25日(金)13:40-16:30 茶水 🈵
7月27日(日)〜30日(水)13:40-16:30 茶水 🈵
8月5日(火)〜8日(金)13:40-16:30 横浜 🈵
面接:残りわずか、お急ぎください
7月22日(火)〜25日(金)17:30-20:20 茶水 🈵
8月5日(火)〜8日(金)17:30-20:20 横浜 🏃♂️
小論文:残りわずか、お急ぎください
7月22日(火)〜25日(金)17:30-20:20 茶水 🏃♂️
8月12日(火)〜15日(金)17:30-20:20 横浜 🏃♂️
慶大対策論文:新試験「小論文」に対応
7月16日(水)〜19日(土)17:30-20:20 茶水
8月12日(火)〜15日(金)13:40-16:30 横浜
医系論文:志望理由書・面接にも対応
8月1日(金)〜4日(月)17:30-20:20 市谷
高2AO入試対策
8月19日(火)〜21日(金)13:40-16:30 茶水
東北大学AO入試対策講座
7月31日(木)14:00-16:50 駿台仙台校
8月30日(土)13:00- 駿台大宮校
高校特別授業(AO入試対策)
※一般の参加はできません
6月14日(土)9:00-14:35 八戸高校
7月5日(土)13:30-16:20 秋田中央高校
7月12日(土)・13日(日) 青森高校
8月23日(土)9:00-14:35 八戸高校
9月13日(土)9:00-14:30 弘前高校
よくある質問(FAQ):志望理由書
Q1: 志望理由書とは何ですか?
-
A1: 志望理由書は、大学や学部、学科への志望動機を明確に述べる書類です。なぜその大学を選んだのか、どのように学びたいのか、将来の目標やビジョンについて具体的に説明することが求められます。自己の経験や強みを基に、学問や社会への貢献について考えを深めることが重要です。
Q2: 志望理由書で重要なポイントは何ですか?
-
A2: 志望理由書で重要なポイントは以下の通りです。
-
具体性: 「なぜその大学なのか」「なぜその学部・学科なのか」を具体的に示す。
-
自己分析: 自分の強みや経験、学びたいことを明確にする。
-
将来のビジョン: 大学で学んだことをどのように活かして社会に貢献したいかを示す。
-
整合性: 自分の言っていることと、過去の活動や志望動機が矛盾しないようにする。
-
Q3: 自己推薦書とは何ですか?
-
A3: 自己推薦書は、自分自身の特長や能力を大学側にアピールする書類です。志望動機や将来の目標に加えて、過去の実績や活動歴、自己の成長過程を示し、なぜ自分がその大学にふさわしいかを伝えることが求められます。
Q4: 自己推薦書で強調すべき内容は何ですか?
-
A4: 自己推薦書では以下の点を強調すると良いでしょう。
-
自分の強みや特技: これまでの学業や活動から得た成果、または個人的な強み。
-
課外活動や社会貢献: 学校外での活動やボランティア経験、リーダーシップなどの経験。
-
自己成長の過程: どのようにして自己を改善・成長させてきたかを具体的に述べる。
-
目標に対する熱意: 自分が持っている目標に対してどれだけ真剣に取り組んできたか。
-
Q5: 志望理由書において「将来の目標」はどう書くべきですか?
-
A5: 「将来の目標」は、現実的で具体的に書くことが重要です。自分の学びたい分野や職業に関連した具体的な目標を設定し、それを達成するために大学でどのように学びたいかを示します。目標は社会的に貢献できるものであればより良いですが、自己実現の側面も重要です。
Q6: 志望理由書において自分の強みをどう伝えるか?
-
A6: 自分の強みを伝える際は、単に「私は○○が得意です」と書くだけでなく、それがどのような場面で活かされたか、実際にどう成果を上げたかを示すことが大切です。具体的なエピソードを交えて、強みを証明できるようにしましょう。
Q7: 志望理由書や自己推薦書で避けるべきことは何ですか?
-
A7: 以下の点は避けるべきです。
-
曖昧な表現: 「何となく」「漠然とした理由」など、具体性の欠ける表現はNG。
-
過剰な自信の表現: 自分を過度に誇張したり、他人を貶めるような内容は避けましょう。
-
学業成績だけのアピール: 成績だけでなく、人間性や活動歴も重要です。
-
他大学や学部を意識した内容: 他の大学や学部に応募しているかのような内容は信頼性に欠けます。
-
Q8: 志望理由書や自己推薦書における文の長さはどれくらいが適切ですか?
-
A8: 文の長さは大学の指示に従うことが最も重要です。指示がない場合は、一般的にはA4用紙1枚程度(600~800字)が目安です。冗長にならず、簡潔で要点を押さえた内容にまとめることを心がけましょう。
Q9: 自己推薦書を強化するためにどのような経験を取り入れるべきですか?
-
A9: 自己推薦書を強化するためには、以下のような経験を取り入れると良いでしょう。
-
学校外でのアルバイトやインターンシップ、ボランティア活動など。
-
学業以外で成果を出した経験(スポーツ、音楽、文化活動など)。
-
課題解決やリーダーシップを発揮した具体的なエピソード。
-